シバノブ&ブルーパンチャー・ビックバンド
2013.11.24.Sun
ジャズ・ラテンコンサート レポート
◇ 2013年11月9日(土)17:30 開場 18:00 開演
江東区文化センターホール (東京都江東区)
8月1日にリニューアルオープンした江東区文化センターホールにて
2年ぶりにジャズ・ラテンコンサートを開催いたしました。
多くの皆さまがご来場し、楽しかったとのご感想が寄せられました。
ひとえに温かいご支援の賜物と感謝申し上げます。
今回は東日本大震災で被災され、江東区内で避難生活を続けておられる
方々もご招待いたしました。
♪♪♪
ビデオ撮影 : 柴崎良雄 山田哲郎 (敬称略)
♪♪♪
☆ メンバー紹介
Trumpet
KAOLIN 宮田 朋美
鈴木 正晃
石井 慎太郎 長江 純一
Trombone
石川 智久 鈴木 正夫(後列右)
河野 広明 尾崎 泰輔
Baritone・Flute
マイケル・ゴトー
Alto Sax
河合 謙介 成瀬 雅春
佐々木 篤
Tenor Sax
つちや かずお (土谷 和夫) 小峰 敦
Drams
籠利 達郎
Piano Guitar Bass
松本 憲靖(piano) 柴崎のぶゆき(guitar) 前川 力(bass)
Maracas
林 幸久
Vocal・司会
吉澤 紀子
写真撮影 : 井野一義 川口まゆみ 澤かをり
杉浦 勝 高岡幸司 松本 勝
(敬称略)
♪♪♪
♪♪♪
☆ フォトギャラリー
♪♪♪
現在江東区内には東日本大震災で被災された1,300人 以上の方が
避難生活を続けておられます。
被災者の方々のご招待につきましては、砂町連合町会の中嶋利雄会長
にご相談いたしました。
豊洲地区町会自治会連合会の子安 勤会長には東京都と江東区 に
許可申請の手続きや参加者の募集、そして送迎バス等のご尽力を賜り、
福島在住の被災者のご招待を実現することが出来ました。深く感謝申し
上げます。
後日、皆さまが喜んでおられたとお聞きいたしました。皆さまのご健康と
一日も早く普通の生活に戻れますように、心よりお祈り申し上げます。
ご来場の皆さま、ご出演の皆さま、ビデオ及び写真ご提供の皆さま、
町会の掲示板、砂町商店街等の店頭にポスターを貼って頂いた皆さま、
そしてスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
◇ 2013年11月9日(土)17:30 開場 18:00 開演
江東区文化センターホール (東京都江東区)

8月1日にリニューアルオープンした江東区文化センターホールにて
2年ぶりにジャズ・ラテンコンサートを開催いたしました。
多くの皆さまがご来場し、楽しかったとのご感想が寄せられました。
ひとえに温かいご支援の賜物と感謝申し上げます。
今回は東日本大震災で被災され、江東区内で避難生活を続けておられる
方々もご招待いたしました。
♪♪♪
ビデオ撮影 : 柴崎良雄 山田哲郎 (敬称略)
♪♪♪
☆ メンバー紹介
Trumpet


KAOLIN 宮田 朋美

鈴木 正晃


石井 慎太郎 長江 純一
Trombone


石川 智久 鈴木 正夫(後列右)


河野 広明 尾崎 泰輔
Baritone・Flute


マイケル・ゴトー
Alto Sax


河合 謙介 成瀬 雅春

佐々木 篤
Tenor Sax


つちや かずお (土谷 和夫) 小峰 敦
Drams

籠利 達郎
Piano Guitar Bass

松本 憲靖(piano) 柴崎のぶゆき(guitar) 前川 力(bass)
Maracas

林 幸久
Vocal・司会

吉澤 紀子
写真撮影 : 井野一義 川口まゆみ 澤かをり
杉浦 勝 高岡幸司 松本 勝
(敬称略)
♪♪♪
♪♪♪
☆ フォトギャラリー









♪♪♪
現在江東区内には東日本大震災で被災された1,300人 以上の方が
避難生活を続けておられます。
被災者の方々のご招待につきましては、砂町連合町会の中嶋利雄会長
にご相談いたしました。
豊洲地区町会自治会連合会の子安 勤会長には東京都と江東区 に
許可申請の手続きや参加者の募集、そして送迎バス等のご尽力を賜り、
福島在住の被災者のご招待を実現することが出来ました。深く感謝申し
上げます。
後日、皆さまが喜んでおられたとお聞きいたしました。皆さまのご健康と
一日も早く普通の生活に戻れますように、心よりお祈り申し上げます。
ご来場の皆さま、ご出演の皆さま、ビデオ及び写真ご提供の皆さま、
町会の掲示板、砂町商店街等の店頭にポスターを貼って頂いた皆さま、
そしてスタッフの皆さま、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト
「シバノブ&ブルーパンチャー・ビックバンド」ジャズ・ラテンコンサート
2013.10.03.Thu
2013年10月3日
2011年(5/27)の「ティアラこうとう」でのコンサートから2年、
このたび8月にリニューアルオープンした「江東区文化センターホール」
にて、ジャズ&ラテンコンサートを開催することになりました。
♪♪♪
コンサートの詳細はプログラムでご覧になれます。

http://www.sibanobu.com/image/2013_11_9jazz2.pdf
クリックすると拡大します。 (→ファイルを開く)
♪♪♪
プログラムは第1部がクラシック・ギターソロ。第2部はカウント・ベイシー
の名曲の数々。第3部はラテンとジャズを演奏します。
どうぞ、ビックバンドの迫力とスイングを体感して下さい。
ジャズ・ヴォーカリストの吉澤紀子さんの素敵な歌声もお楽しみ下さい。
内容は盛りだくさんですので、ユニークな楽しいコンサートに
なると思います。
♪♪♪
お近くの方は是非お越し下さい。お待ちしております♪
2011年(5/27)の「ティアラこうとう」でのコンサートから2年、
このたび8月にリニューアルオープンした「江東区文化センターホール」
にて、ジャズ&ラテンコンサートを開催することになりました。
♪♪♪
コンサートの詳細はプログラムでご覧になれます。

http://www.sibanobu.com/image/2013_11_9jazz2.pdf
クリックすると拡大します。 (→ファイルを開く)
♪♪♪
プログラムは第1部がクラシック・ギターソロ。第2部はカウント・ベイシー
の名曲の数々。第3部はラテンとジャズを演奏します。
どうぞ、ビックバンドの迫力とスイングを体感して下さい。
ジャズ・ヴォーカリストの吉澤紀子さんの素敵な歌声もお楽しみ下さい。
内容は盛りだくさんですので、ユニークな楽しいコンサートに
なると思います。
♪♪♪
お近くの方は是非お越し下さい。お待ちしております♪
「新宿春の楽しいジャズ祭り 2013」
2013.05.12.Sun
2013年5月12日
「新宿春のジャズ祭り」は新宿文化センターの館内13会場を
約150団体のプロとアマのミュージシャンが出演する
恒例のジャズ・フェステイバルです。
開演は午前11時でしたが午後3時前に会場に着くと、広いロビー
(お祭り広場)は大変な盛り上がりようでした。
夫の音楽仲間のマイケル・ゴトー氏と鈴木正晃氏が出演するので、
この日を心待ちにしていました。
SOOTHING ROOM 1階第5会議室
マイケル=ゴトー(FI)・稲葉光(G)ベスペール
ゴトー氏はデキシーやスウィングのプレーヤーですが、
今日はアメリカのジャズとは違う、ブラジルのショーロのジャンル
を聴かせて下さるそうです。
ゴトー氏のフルートの爽快な音色を楽しみに来たのでした。
マイケル・ゴトー(フルート・トロンボ-ン)
デキシーが行進曲から始まったように、ショーロは楽器だけの
演奏から始まったと云います。
他のポピュラー音楽は歌が入っていますが、デキシーとショーロは
最初は歌がなく、ルーツを辿るとバッハのバロック音楽に行きつく
そうです。
興味深いトークを交えながらの演奏を、間近で楽しませて頂きました。
稲葉光(ギター) ゲスト:Madoka(ヴォーカル)
☆「黒いオルフェ」
☆[マイ・フェア・レディ] 「君住む街で」(On The Street Where You Live)
その他
ゴトー氏の友人のトランペッターの牧原氏やペトロ&カプリシャスの
元ドラマーもいらしてました。
♪♪♪
新宿文化センター2階の窓に「新宿イーストサイド」のモダンな街が
出現しました。(昨年完成)
夕方6時、朝からの雨が降りつづいています。
♪♪♪
小ホール 3階
三上和彦(Ts)&鈴木正晃(Tp)
高浜和英(P) 河野文彦(G)
矢野伸行(B) 細野賢(Ds)
細野賢(ドラムス) 高浜和英(ピアノ・ヴォーカル)
河野文彦(ギター) 矢野伸行(ベース)
☆「いい娘を見つけた」
☆「手紙でも書こう」
☆「スターダスト」Stardust 鈴木正晃(トランペット)
☆「ミスティー」Misty 三上和彦(テナーサックス)
名曲「スターダスト」と「ミスティー」の演奏は素晴らしかったです。
ギタリストの若い河野氏は、イケメンの貴公子でした。
このステージが最後のプログラム(19:50~20:30)で
三上氏の「あと一息です。息を整えて行きたいと思います。」の
言葉には胸を打たれました。
他のステージにも立たれ、長丁場にも関わらず、最後まで素敵な
演奏を聴かせて下さったプレーヤーの皆様です。
有難うございます。ほんとうにお疲れ様でした。
♪♪♪
プログラムを見ますと、150団体の中には小学校も中学校も
出演しています。パイプオルガン、3台のピアノの連弾、管だけの
トランペツト・サミット、サックス・サミットもあります。
次回には是非聴きたいと思います。
大ホール、小ホール、会議室、展示室、リハーサル室、各階の
ホワイエ、和室、階段の上り口等でジャズが溢れていました。
地下1階の展示室にはダンス・スペースがあり、ジャズでジルバ
を踊っているカップルを見掛けました。
正に楽しいジャズ祭りでした。
♪♪♪
載せきれませんので一部をご紹介いたします。
お祭り広場
[ゴスペル]ゴスプルシップ・ユナイテッド
出演者と観客が沸き立って、お祭り広場が揺れていました。
[ゴスペル]エフエークワイヤー
☆「アイ・スマイル」I Smil
[ヴォーカル]マリア=エヴァ
渡辺正典 キング・クオーレ
渡辺正典(Tp・ヴォーカル)
「ルイ・アームストロングから電話がありまして・・・」
と必ず前置きしてから歌うゴテなべさん。
読売巨人軍応援歌の作詞作曲でも有名です。
ゴテなべさん人気で小ホールは大入りでした。
中川家
☆「上を向いて歩こう」
春川ひろし童謡デキシーランダース
☆「ミカンの花」「浜辺の歌」「エノケンのダイナ」
日本の歌にはホッとします。
大ホール 1階
「都庁スウイング・ビーツ」
☆「春よ来い」
♪♪♪
ーお知らせー
マイケル・ゴトー氏と鈴木正晃氏は下記のコンサートに出演します。
シバノブ&ブルーパンチャー・ビックバンド
ジャズ・ラテンコンサート
日時:2013年11月9日(土)開場/17:30 開演/18:00
会場:江東区文化センターホール (東陽町)
料金:¥3,500 (全席自由 当日券¥3,800)
お近くの方は是非聴きにいらして下さい。
「新宿春のジャズ祭り」は新宿文化センターの館内13会場を
約150団体のプロとアマのミュージシャンが出演する
恒例のジャズ・フェステイバルです。

開演は午前11時でしたが午後3時前に会場に着くと、広いロビー
(お祭り広場)は大変な盛り上がりようでした。
夫の音楽仲間のマイケル・ゴトー氏と鈴木正晃氏が出演するので、
この日を心待ちにしていました。
SOOTHING ROOM 1階第5会議室
マイケル=ゴトー(FI)・稲葉光(G)ベスペール

ゴトー氏はデキシーやスウィングのプレーヤーですが、
今日はアメリカのジャズとは違う、ブラジルのショーロのジャンル
を聴かせて下さるそうです。
ゴトー氏のフルートの爽快な音色を楽しみに来たのでした。


マイケル・ゴトー(フルート・トロンボ-ン)
デキシーが行進曲から始まったように、ショーロは楽器だけの
演奏から始まったと云います。
他のポピュラー音楽は歌が入っていますが、デキシーとショーロは
最初は歌がなく、ルーツを辿るとバッハのバロック音楽に行きつく
そうです。
興味深いトークを交えながらの演奏を、間近で楽しませて頂きました。


稲葉光(ギター) ゲスト:Madoka(ヴォーカル)
☆「黒いオルフェ」
☆[マイ・フェア・レディ] 「君住む街で」(On The Street Where You Live)
その他
ゴトー氏の友人のトランペッターの牧原氏やペトロ&カプリシャスの
元ドラマーもいらしてました。
♪♪♪

新宿文化センター2階の窓に「新宿イーストサイド」のモダンな街が
出現しました。(昨年完成)
夕方6時、朝からの雨が降りつづいています。
♪♪♪
小ホール 3階
三上和彦(Ts)&鈴木正晃(Tp)
高浜和英(P) 河野文彦(G)
矢野伸行(B) 細野賢(Ds)



細野賢(ドラムス) 高浜和英(ピアノ・ヴォーカル)

河野文彦(ギター) 矢野伸行(ベース)
☆「いい娘を見つけた」
☆「手紙でも書こう」


☆「スターダスト」Stardust 鈴木正晃(トランペット)


☆「ミスティー」Misty 三上和彦(テナーサックス)
名曲「スターダスト」と「ミスティー」の演奏は素晴らしかったです。
ギタリストの若い河野氏は、イケメンの貴公子でした。
このステージが最後のプログラム(19:50~20:30)で
三上氏の「あと一息です。息を整えて行きたいと思います。」の
言葉には胸を打たれました。
他のステージにも立たれ、長丁場にも関わらず、最後まで素敵な
演奏を聴かせて下さったプレーヤーの皆様です。
有難うございます。ほんとうにお疲れ様でした。
♪♪♪
プログラムを見ますと、150団体の中には小学校も中学校も
出演しています。パイプオルガン、3台のピアノの連弾、管だけの
トランペツト・サミット、サックス・サミットもあります。
次回には是非聴きたいと思います。
大ホール、小ホール、会議室、展示室、リハーサル室、各階の
ホワイエ、和室、階段の上り口等でジャズが溢れていました。
地下1階の展示室にはダンス・スペースがあり、ジャズでジルバ
を踊っているカップルを見掛けました。
正に楽しいジャズ祭りでした。
♪♪♪
載せきれませんので一部をご紹介いたします。
お祭り広場
[ゴスペル]ゴスプルシップ・ユナイテッド


出演者と観客が沸き立って、お祭り広場が揺れていました。
[ゴスペル]エフエークワイヤー

☆「アイ・スマイル」I Smil
[ヴォーカル]マリア=エヴァ


渡辺正典 キング・クオーレ


渡辺正典(Tp・ヴォーカル)
「ルイ・アームストロングから電話がありまして・・・」
と必ず前置きしてから歌うゴテなべさん。
読売巨人軍応援歌の作詞作曲でも有名です。
ゴテなべさん人気で小ホールは大入りでした。

中川家
☆「上を向いて歩こう」

春川ひろし童謡デキシーランダース
☆「ミカンの花」「浜辺の歌」「エノケンのダイナ」
日本の歌にはホッとします。
大ホール 1階

「都庁スウイング・ビーツ」
☆「春よ来い」
♪♪♪
ーお知らせー
マイケル・ゴトー氏と鈴木正晃氏は下記のコンサートに出演します。
シバノブ&ブルーパンチャー・ビックバンド
ジャズ・ラテンコンサート
日時:2013年11月9日(土)開場/17:30 開演/18:00
会場:江東区文化センターホール (東陽町)
料金:¥3,500 (全席自由 当日券¥3,800)
お近くの方は是非聴きにいらして下さい。
ジャズ・ミー横丁 10/27sat@ 深川
2012.10.28.Sun
2012年10月28日
江東区深川江戸資料館通り界隈で開かれるジャズ
フェスティバルに、トランペット奏者の鈴木正晃氏が出演
するので、爽やかな秋空の下、フリーパスのチケットで
5会場を回りました。
☆ ギャラリー Okidoki

鈴木正晃(tp) 岩谷耕資朗(g)
「オール・オブミー」「セントルイス・ブルース」他
デュエットでジャズが堪能出来るとは!
お二人のテクニックが素晴らしく
感動しました!
☆ 雲光院

古川奈都子(p) 海付豊(ts) 鈴木正晃(tp)
小林真人(b) Mooney(g&vo)
「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ストリート」
「キヤバレー」他
のぶさんが風邪のため帰宅し、ひとりで次のステージを待っていたら、
ダンスサークル「つくし会」の方々と偶然にお目にかかり、
なんと嬉しかったことでしょう!

スタンバイの間、クラニネット奏者の花岡詠二氏がキーボードで
クラシックを奏でて、お客さんはびっくりしたり、喜んだり!
「サニー・サイド」「ジョージア・オン・マイ・マインド」他

吉澤紀子(ゲスト・ヴォーカル)「ギヴミー ザ シンプルライフ」他

会場では飲み物と食べ物を販売
☆ 隠れや

☆ 鉄工房

歩道に開け放たれた唯一の会場
行き交う人はジャズの音色に足を止めていました。
☆ 深川日和

ジャズハウンズ・トリオ(クラリネット、バンジョー、ベース)
「ダウン・バイ・ザ・リバーサイド」
「アメージング・グレイス」他

深川にはこんなに素敵なお店も!
江戸情緒がただよう深川にジャズが響いた一日でした。
スタンダード・ナンバーの名曲を聴き、
身も心もかろやかに、帰路につきました。
江東区深川江戸資料館通り界隈で開かれるジャズ
フェスティバルに、トランペット奏者の鈴木正晃氏が出演
するので、爽やかな秋空の下、フリーパスのチケットで
5会場を回りました。
☆ ギャラリー Okidoki

鈴木正晃(tp) 岩谷耕資朗(g)
「オール・オブミー」「セントルイス・ブルース」他
デュエットでジャズが堪能出来るとは!
お二人のテクニックが素晴らしく
感動しました!
☆ 雲光院

古川奈都子(p) 海付豊(ts) 鈴木正晃(tp)
小林真人(b) Mooney(g&vo)
「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ストリート」
「キヤバレー」他
のぶさんが風邪のため帰宅し、ひとりで次のステージを待っていたら、
ダンスサークル「つくし会」の方々と偶然にお目にかかり、
なんと嬉しかったことでしょう!

スタンバイの間、クラニネット奏者の花岡詠二氏がキーボードで
クラシックを奏でて、お客さんはびっくりしたり、喜んだり!
「サニー・サイド」「ジョージア・オン・マイ・マインド」他

吉澤紀子(ゲスト・ヴォーカル)「ギヴミー ザ シンプルライフ」他

会場では飲み物と食べ物を販売
☆ 隠れや

☆ 鉄工房

歩道に開け放たれた唯一の会場
行き交う人はジャズの音色に足を止めていました。
☆ 深川日和

ジャズハウンズ・トリオ(クラリネット、バンジョー、ベース)
「ダウン・バイ・ザ・リバーサイド」
「アメージング・グレイス」他

深川にはこんなに素敵なお店も!
江戸情緒がただよう深川にジャズが響いた一日でした。
スタンダード・ナンバーの名曲を聴き、
身も心もかろやかに、帰路につきました。